Rebro基本 Rebroのレイヤーについてまとめてみた。~レイアウト、ビューごとで線の色、線種を変える方法も~ 今回はRebroのレイヤーの使い方について紹介します。今までTfasを使っていた方は、シート機能で表示/非表示等を制御できてしまうので、レイヤーをあまり気にしなくても問題なかったりします。Tfasのシート機能は、見やすいタブでできているので... 2024.04.24 Rebro基本
Rebro応用 【Rebro】複数フロアをひとつのファイルで作成する方法をまとめてみた。 ~レイヤーのフロア設定~ 今回はレイヤーのフロア設定の使い方を紹介したいと思います。Tfasのときは、シートの階情報を使ってフロアごとでシート分けして、シートパターンを作ってレイアウトを作って・・・とやっていたと思いますが、少し面倒くさいなあと思っていました。フロア... 2024.04.06 Rebro応用
Rebro基本 Rebroのビュー共通/専用についてまとめてみた。 Rebroを始めたころ、「ビュー共通/専用」って何?って思いますよね。今回は、これについて紹介します。 結論から言うと、平面ビュー共通 ・建築平面図はコレ ・どの平面ビューでも表示される。→不要なビューでは、レイヤーで非表示にする必要があり... 2024.03.21 Rebro基本
Rebro基本 Rebroでレイアウトを作ってみた。~その2 レイアウトコピー編~ レイアウトの作成のやり方(レイアウトコピー) 前回は「新規作成」からレイアウトを作成しました。今回は「レイアウトコピー」でやってみたいと思います。ひとつレイアウト(図枠等)を作った後であれば、「新規作成」よりも「レイアウトコピー」のほうが簡... 2024.03.18 Rebro基本
Rebro基本 Rebroでレイアウトを作ってみた。~その1 新規作成編、ビュー枠と余白の調整~ レイアウトの作成のやり方(新規作成) 縮尺1/50の平面図から新しく縮尺1/20のトイレ詳細図レイアウトを作成したいと思います。(「平面図」レイアウトには1/50の建築平面図が作成済みの状態です。)画面下部にある、これがRebroのレイアウ... 2024.03.18 Rebro基本
CAD変換・読み込み Rebroで建築図を読み込んでみた。~DWGデータの読み込み、モデル/ペーパー~ 建築図の読み込みのやり方 今回は、建築図の読み込みから、図枠挿入、通り芯、フロア設定までやってみたいと思います。元の図面(DWGデータ)がコレです。 STEP1建築図データ(DWG、JWW)を開きます。 すると、以下のポップアップ(DWGの... 2024.03.17 CAD変換・読み込み